専業主婦が元手10万円で仮想通貨を始めたら、コインチェックの不正流出が起きた話

私が仮想通貨投資を始めようとしたきっかけは、夫が2017年11月にビットフライヤーでビットコインを購入し、12月に暴騰したあたりのタイミングで売って上手く儲けていたこと、またネットの情報などで、「億り人」になった、という内容の話をよく目にしたことから、「これは、主婦でももしかしたら簡単に儲けられるのか…?」とお金に目がくらんでしまったことが大きな理由です。しかし、夫は慎重派なので、「やるなら勉強してからにしなさい」と言われた為、自分なりにネットや雑誌などで簡単にですが調べ、始めることにしました。私が投資しようと思った通貨はリップル。なぜかというとまず小さな元手でお金を増やしたいなら現時点で安い通貨を買った方が良いと思って、安い通貨でどれが良いか探したところ、ビットコインは今一番主流となっている仮想通貨ではありますが、問題点として送金のやり取りに時間がかかるが、リップルは送金速度が速く使いやすい為、今後世界の銀行でも取り入れられ広く使われていくようになる可能性がある、という事を言われている為、今後はリップルが主流になるのでは?と思ったからです。また、主婦向けの「ママリ」というアプリで見知らぬ人の投稿ですが、「仮想通貨を2016年から始めて億り人になっている。今年はネムとリップルをガチホするぞー!」という呟きを見たことも、「ああ、億も稼いだ人が投資する通貨なら、きっと儲けられるに違いない」と思ってしまったからです。そして、リップルを購入するにはコインチェックがお手軽そうだった(夫がビットフライヤーを利用していた為、私もビットフライヤーにしたかったのですが、リップルを扱っていないので断念しました。)ので、2018年1月にスマホで登録手続きをし、1週間くらいでハガキが届いていよいよ売買が出来るようになりました。専業主婦でお金がそんなに無いので、とりあえず10万円を入金し、売買のタイミングを計っていました。しかし気が小さいのかバカなのか、儲けたいけれども絶対に損はしたくないので、「ビットコインなら100万円くらい、リップルなら100円くらいになったら買うぞ」と自分の中で基準があり、なかなか全然そんな値段にならないので買えない日々が続いていました。そんな、「お金をただ入金しているだけ」の状態が続いたある日、コインチェクからスマホのメールにお知らせが…見ると何やらネムに関して不正があったので、ネムの取引を制限しているというような内容の通知が…おや?と思いコインチェックにログインしても、コインチェックからは詳しいお知らせも無く、ただサイト内のチャットのコーナーで皆が騒いでる感じでした。そしてその後制限はビットコイン以外の他の全通貨にもおよび、ビットコイン以外は売買出来ない状態になってしまいました。私は、マウントゴックス事件を思い出し、よく難しいことは理解できていませんが、「結局、問題が起こった時って安く買えるチャンスなんじゃね?」くらいにしか思えないので、「とにかく今なら安く買えるだろう」と、画面に張り付いていました。今こそ、通貨を買うタイミングなのだ…と。そう、ニュースにもなるほどの事件。「コインチェックがハッキングされ、ネムが約580億円分盗まれる」こんな事、仮想通貨自体の存続の危機にもなりかねない大きな事件です。今買わないでいつ買うのだ?という心理になっていました。もう、コインチェックではビットコインしか選択できませんが、こんな時にも規制が入らないことはかえってビットコインの価値を上げることにもなりそうだし、ビットコインでいっか、と思いました。そして、結局1ビットコインが113万円の時に、「9000円分」という微妙な金額で購入しました。やはり、私は気が小さい…ですがコインチェックがどうなるか分からない時に、大きな金額は怖くて動かせませんでした。そして、こんなことになるなら最初からビットフライヤーにしておけば、安全に、コインチェックに登録した人を憐れみつつ暴落したビットコインをたくさん掴むことができたかな、と少し悔やんでいます。しかし、きっとコインチェックも預けた日本円は返してくれるはず…と信じて、今後の成り行きを見守って行きたいと思っています。そして、やはり安易に儲けようと思って手を出してはいけないな、という勉強になりました。今後はもっと勉強し、大きなリターンは期待できないけれども株式などにも投資できれば、と思っています。